突然ですが、司法書士の業務範囲はとても広いです。
そのため、ここ何年か、司法書士のコンサルティングに関するページを見ると「業務は特化せよ」とか言われています。特に都市部では司法書士の数が多いため、「まず業務を特化して、ニッチの分野で顧客を獲得する」とか「専門家してホームページで集客しやすくする」とか何とか、言われています。
しかし、特化といっても司法書士のHPを見ると、どこも「債務整理」とか「相続・遺言」とかばかりで、もはやありきたりの分野では、相対的にみても、特化しているとは言えなくなっていると思います。
私の場合も、どういった分野を専門的に扱っていこうかなぁと考えていました。
やっているうちに、「これだ!」というモノができ来て、それから絞って行けばいいかなぁと思ったんですが、実際は、万遍なくいろんな分野の相談がきます。
というのも、相続専門のサイトを立ち上げていますが、まるで集客になってなく(ダメじゃん!!)、普通の事務所のHPの方が、見に来てくれている人が多く、集客に役立っております。
多分、そのおかげなんじゃないかと……。
ということで、最近は、何かに特化することは考えなくなりました。業務を特化しなくても相談や依頼は来ます。ここ一週間でも、いろんな人とお会いして、いろんな相談にのり、登記所に行ったり、裁判所にも行ったり…。
将棋で言えば、オールラウンダーですかね。
私は、いろんな事をするのが好きなんで、今のところはこれで良いかと思っています。
↓3月用のバナー作成!応援クリックをしてもらえると嬉しいです!あと、右下のB!はてなブックマークをクリックして頂くと、もっと嬉しいです!
にほんブログ村