司法書士の徒然草

愛知県地方在住。司法書士のこととか。いとう司法書士事務所(http://www.itou-legal.com/)

本試験で記述式問題を全力で解くと筋肉痛になる

司法書士試験を今年初受験される受験生さんは、今時期はなかなか記述式が得意にならず不安な日々を送っているかと思われます。
記述式の問題で、大事なのは、見落としなく解答できることは勿論なのですが、何よりも「時間」が大事です。
ということで、試験時間について書いていこうと思います。

私が受験生の時は、不動産登記法はまだ得意な方だったんですが、商業登記法がなかなか得意になりませんでした。そんなときにナイスタイミングの会社法商業登記法の改正!

「いや、改正されるなんて最悪でしょ?」

受験生さんは、そう思われるかもしれませんが、商業登記法の全面改正だったので、もう新しい論点(当時は機関設計とか取得請求権付株式などの種類株式とか持分会社など)はどんな登記手続きになるのか、直前までわからず、通達が出されたのが3月でしたから、結局、旧法と新法で共通していることしか出題されないだろう、新しいところは出題されても少ないだろう、という予想ができていました。

ただ、そうは言っても難関試験。試験当日も不安で不安でたまりませんでした。


試験当日の昼休み
商業登記法は午後の試験科目なんです

午後の試験用紙が配られると、私は最初に記述式問題を見て、解答量を把握してから、択一式の問題に取り掛かるのですが…


おそるおそるめくってみると…


ピカ!!うおおおお!

ものすごい変更決議がなされている!
つまり、ものすごい解答量なのです!
あまり記憶にないですが、役員変更しまくりの、新株予約権の発行しいの…

試験委員は、新しい論点が出題しにくく、挑戦的な問題が作れないので、解答量を増やす作戦にでたのです(多分ね!)。


試験中に悶える私

午後の択一式は80分くらいで何とか終わらし、不動産登記法商業登記法という順番で解いていきました。
最後の商業登記法記述式は、論点は難しくはないとはいえ、ものすごい決議がなされていると、一つ一つの検討に時間がかかり、解答を書き始めたのは、試験時間残り20分くらいになってから。


いっけえぇぇぇ!!

読みやすい字なんて関係ありません。とりあえずある程度読める字でいいので、全力疾走で書きまくり。
最終的には、ギリッギリ、時間に間に合い、私が思った解答は全て書くことができました。


帰り道…

この試験で、私は何とか合格できましたが、受験生の皆さん、記述式の勉強は時間を決めて問題を解くようにしましょう。
それも、ちょっとキツイくらいの設定の方が良いです!

↓2月用のバナーです。寒いですね。応援クリックをしてもらえると嬉しいです!あと、右下のB!はてなブックマークをクリックして頂くと、もっと嬉しいです!
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングならblogram