すいません、極秘でもなんでもないです。
ええ、来年の司法書士手帳が送られてきました。
東京司法書士協同組合に加入している組合員には、毎年1冊は無料で送られてくるんですね。はい。
そんな司法書士手帳、私はどんな風に活用しているかというと・・・・実は活用していません。
私が使っているのは、能率手帳です。
いや、だってね、司法書士手帳はコンパクトでとても持ち運びが楽なんですが、小さいので書き込めないんですよね。
あと、予定を書き込むところが2種類あるんですが、なんというんでしょう、よくあるカレンダー形式になっていないだめ、曜日が分かり難いんですね。スペースが小さいし。
こっちはスペースはありますが、1週間分の予定しかパッと把握できません。あと、土日のスペースが小さいのが謎すぎる。
でも、とてもいいところもあります。
司法書士が業務していく中で、確認したい細かい事が掲載されているんですね。税率とか訴額の算定とか。
なので能率手帳と司法書士手帳、2冊持ち歩く羽目になってます。
無駄?
あー司法書士手帳をB5版の大きさにしてくれないかなぁ。
右下のB!はてなブックマークをクリックして頂くと、もっと嬉しいです!