沖縄旅行2日目は、朝早くから起きて定番の首里城に行ってきました。
私、何を隠そう、小学生のころから城マニアでした。
パッとあげるとすると、高知城、姫路城、大阪城、二条城、彦根城、伊賀上野城、岐阜城、郡上八幡城、犬山城、名古屋城、岡崎城、小牧城、掛川城、浜松城、小田原城、忍城、会津若松城、青葉城、五稜郭…などなど。ここに首里城が加わるわけです。
まずは、守礼門を通って…
首里城本殿が見えました。
ハッ!今この瞬間、観光客が誰もいない!!チャンス!
はしゃいじゃいました。これでもジャンプしている絵なんですがね。
本殿に入ってみると、いろいろと展示物があったり、沖縄庭園があったり、魅力満載。なかでも…
諸葛亮孔明が頭にかぶってたのと同じようなものが。これです。
こうやって首里城を堪能してきました。
さて、首里城を見た後は、グラスボートに乗って海を見たり、ひめゆりの塔を見に行ったり、沖縄南部を堪能し、午後からは石垣島に。
ということは、また飛行機です。
那覇〜石垣島までは、片道1時間だそうですが、石垣島って小さいんですよね?
ってことは行く人も少ないですから、飛行機もおのずと小さくなります。ということは…
まーじかー。
プロペラ機って、大丈夫なんすかね(泣)風が吹いたらイチコロなんじゃないの?こんな風に…
おそるおそる那覇空港に行ってみたら、大きな機体が見える!
おお!あれはジャンボジェット!なんと頼りがいのある機体と思いましたが…
妻「いや、あの機体みたいだよ」
いや、ジェット機だったらもう何でもいいっす!ありがとうジェット機!
機内で、妻は私の気を紛らわせるためにいろいろと施してくれましたが…
相変わらず終始緊張して、無事石垣島に到着!
いやー生きてるって素晴らしい!(2回目)
右下のB!はてなブックマークをクリックして頂くと、もっと嬉しいです!