司法書士の徒然草

愛知県地方在住。司法書士のこととか。いとう司法書士事務所(http://www.itou-legal.com/)

司法書士研修と台詞覚え

昨日は、怒涛の決済日和だったかと思われます。
全国の司法書士の皆様お疲れ様でした。こうやって日本の経済を支えているんですね(大げさ)。

さて、年度末がもうすぐ終わるという事で、司法書士には重要な義務が課されています。


そう!研修単位。
司法書士は日々の業務に研鑽をつまなければならないため、年間12単位の研修の単位を取得しないといけません。

しかも、東京司法書士会では12単位取得した司法書士の名前が司法書士の間で公開されます。
普段からこのブログで、「CM流している事務所なんてちゃんとしてねー、誰も研修単位をクリアしてねーよ」とか毒を吐いていますから、「じゃあ、お前はどうなの?あ、あいつ名前ねえじゃん」と思われる…と恐々としていましたが、2013年度の研修単位を確認してみると…


くっ!ギッリギリじゃん!

うん、単位が取得できていました。ひとまず、ほっ。

ということで、お芝居の稽古に専念できます!

ここからはお芝居のお話し。

現在、4月中旬のお芝居のための稽古に参加しています。
急きょ参加することになったため、予定が埋まっており、3月はあまり稽古に出席できずなので、未だ稽古への出席は3日しかしていません。
そのため、このままではマズイ!と思い、セリフを早く覚えるぞ!と宣言したんですが・・・・・・


こちらが台本。普通は縦書きですが、うちの劇団は異常なのです

予定が埋まっているからなかなか台詞覚えまで手が回らずで…


台詞を覚えいないと硬くなります、演技が

こうなっちゃってます。
でも、あと、あと3日稽古すれば、大丈夫なはず!(経験から言って)

また、演技中は台詞を出すことに汲々としているので、セリフのイントネーションにダメが出まくります。


なんていうか、標準語はイントネーションが平坦で言いにくいんだよ(逆ギレ)

とりあえず、司法書士の研修単位も取れたし、台詞覚えも頑張っていこうと思います。


↓もうすぐ4月ということで!応援クリックをしてもらえると嬉しいです!あと、右下のB!はてなブックマークをクリックして頂くと、もっと嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
ブログランキングならblogram