司法書士の徒然草

愛知県地方在住。司法書士のこととか。いとう司法書士事務所(http://www.itou-legal.com/)

推論学説問題を勉強するために使った教材

このブログで以前にも書きましたが、私は受験時代、とても推論学説問題に苦しめられました。

関連記事

学説推論問題その1
学説推論問題その2


どこぞの予備校の講師は国語で解けるだの、センスだの、特に勉強しなくても言っていましたが、私は国語が1でしたし、学習当初は、もうまーーーったく解けませんでした(後で考えると、勉強を始めて1年目で得意になろうとすることも、ちょっとおこがましかったというか、焦りすぎていたのかも)。

推論学説問題の解説を読んでいても、まったく理解も出来ずでした。


そこで私がとった方法は、学説を概要、理由づけ、反対意見を全部暗記するという力技です。

ただ、それにも教材がないと覚えるものも覚えられない、ということで推論学説問題専用のテキストを購入しました。これです。

Level Up民法―判例・学説問題の征服 (司法書士試験レベルアップシリーズ)

Level Up民法―判例・学説問題の征服 (司法書士試験レベルアップシリーズ)

10年以上前のものですが、かなり役立ちました。
ちなみにこんなのもあるそうです。これは私やっておりませんが…

Level Up民法 学説問題集 (司法書士試験レベルアップシリーズ)

Level Up民法 学説問題集 (司法書士試験レベルアップシリーズ)

この教材を使って学説を暗記に暗記を重ねた結果、段々と学説推論問題が解けるようになってきて、知らない学説問題も”国語”で解けるようになりました。
多分、これによって法的な思考力(っていうか国語力か?)が鍛えられたんだと思います。


世界が開けました

これのおかげで合格できたといっても過言ではありません。ただ、確か、私が合格した年は、学説問題がほとんど出題されませんした。

え?無駄な努力ですか?

いや、いいんです!このおかげなんです!

↓3月用のバナー作成!応援クリックをしてもらえると嬉しいです!あと、右下のB!はてなブックマークをクリックして頂くと、もっと嬉しいです!
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングならblogram