司法書士の業務において専門書のチェックは怠れません。法改正やら通達などが出されて事務取扱が変わることがありますし、日ごろからの研鑽は大事です。
大体、私が専門書をチェックしに行くのは、水道橋にある丸沼書店です。
書籍の充実は勿論ですが、古本も置いてありますし、何より駅近です! (これ重要)
有名であるためか、知り合いにばったり会ったりします。
先日、遺言書作成のための書籍が欲しくで「新版 証書の作成と文例 遺言編〔改訂版〕」という書籍を探しに行きました。
ただ、これは遺言書作成だけに関するものなので、もうちょっと全体を網羅した「新版 証書の作成と文例 三訂」という書籍でもいいかなあ、なんて考えておりました。
丸沼書店に行くと、どちらもあったので、「新版 証書の作成と文例 三訂」を見てみようと手に取ってみると……
でたー!グラシン紙のカバーがぐっちゃぐっちゃ!
たまにありますよね?こういうこと。
何もやっちゃいないのに焦る私。
一応中身をチェックすると、ちょっと思ってたのと感じが違ったので、購入するのをやめましたが、さて、本棚にそのまま戻していいものかどうか…… (しばし思考が停止)
いや、これは店員さんに知らせた方がいいでしょ!(人間が出来ている私)
店員さんの下に持っていきましたが、自分が破いたと疑われないようありのままを話そうと思うと、何故か妙にあたふたしていまい、何だか逆に店員さんが困っていました。
うん、落ち着け、自分。
結局、「新版 証書の作成と文例 遺言編〔改訂版〕」だけ買って帰りました。
ふぅ。最初に破いた奴!ちゃんとしておいてよ!
- 作者: 日本公証人連合会
- 出版社/メーカー: 立花書房
- 発売日: 2013/10/17
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 日本公証人連合会
- 出版社/メーカー: 立花書房
- 発売日: 1988/05/01
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
↓3月用のバナー作成!応援クリックをしてもらえると嬉しいです!あと、右下のB!はてなブックマークをクリックして頂くと、もっと嬉しいです!
にほんブログ村