え!?お芝居をやっている人なんでしょ!?と疑われてしまうようなタイトルですが、私は台本を読むのが苦手です。
正確には「読み合わせ」といって、ある役を振られて、声を出して台本を読むのが、かなり苦手なんです。私…。
何でこんな話をするかというと、今日は今回のお芝居に出演する役者さんが沢山集まる稽古日でした。
そこで今日はその「読み合わせ」をしました。が、相変わらず上手く読めねー読めねー。
いざ読もうとすると…
とたんに視野が狭くなり、単語くらいしか目に飛び込んできません。
当然、意味も理解せずに読んでます(全然、ダメじゃん!!)。
もう本当にたどたどしい読みを他の役者さんに聞かせる始末…。
今回は、初めて一緒にお芝居をする役者さんも多いため、真面目に読んでるんかいな?と思われてもしょうがないような下手くそな読みでした。
おまけに…
単語も間違える。
だって、漢字の形が「残暑」に見えたから…(意味を理解して読んでない証拠)。
稽古の初めの時には、台本の読みは一発で上手く読めないため、大体、いつも自宅で「台本を読む」練習をしていきます。
今回も練習せねば…。
でも確定申告の作業をしないとなぁ!!(大変困った)
↓3月用のバナー作成!応援クリックをしてもらえると嬉しいです!あと、右下のB!はてなブックマークをクリックして頂くと、もっと嬉しいです!
にほんブログ村