ブログを最近毎日続けています。もう2ヶ月は連続で書いてますかね。
主に司法書士の事ですが、段々ネタも尽きてきましたので、芝居の事を書いたり、絵日記にもなって、統一感がまったくありません。でも、それが長続きしている理由でしょうか?
ただ、雑多な日記であるためか、200〜300PVくらい。検索流入は40人くらい。これが多いのか少ないのかは、全くわかりません。
ブログと言えば、司法書士受験時代の時は、ブログは見る専門でした。
勉強をしながら、ブログを運営するなんて僕には到底無理と思ってましたので。
むしろ、勉強内容や疑問点を書いているブログを見て、「よしこれ以上の勉強はしている」とか「この論点は理解している!」と勉強のバロメータとして見ていたような気がします。
あとは、なんでしょう?
嫉妬心を勉強のエネルギーに変えていましたでしょうか?
こんな余裕ぶっこいている奴がうかるわけねー。負けねー!なんて感じで。
受験生が温泉行ったり、
パーティーしたりしているのを見ると発狂
そんな感じの受験生でした。
そんな中、受験時代にファンだったブログを久しぶりに覗いてみると、更新が止まっていたり、NotFoundだったり。
合格していた人はわずかで、やはりこの試験は厳しいですね。
受験生の皆さんは、ブログにあまり熱をあげないように勉強を頑張りましょう。
↓2月用のバナーです。寒いですね。応援クリックをしてもらえると嬉しいです!あと、右下のB!はてなブックマークをクリックして頂くと、もっと嬉しいです!
にほんブログ村