司法書士の徒然草

愛知県地方在住。司法書士のこととか。いとう司法書士事務所(http://www.itou-legal.com/)

司法書士になった場合の就職活動、給与は?事務所の規模は?

司法書士試験に合格し、いざ就職活動をしようと思った時、どうしたらいいかとても悩みます。
就職活動を始めるのは研修が終わった後でいいのか?どういう規模の事務所がいいのか?給与は?などなど

今日は、そういうところを書いていこうと思います。


就職活動時期


さて、司法書士に合格した後には新人研修、中央研修、ブロック研修、特別研修と研修がありまくります。大体半年ほどですが、この研修前に就職活動をしたらいいのか?それともしない方がいいのか? 私はちょっと悩みましたが、研修前に就職活動に動きました。

ですが、研修後に就職活動しておけば良かったなぁ、と思いました。

まあ、ちょっと私は気を使いぃな性格なので、研修のために早上がりしたり、休んだりするのに、ちょっと気を使ったんですね。私が最初に入った事務所は研修のため休んでOKだったのですが、バリバリの不動産決済ばかりやっているところは、ちょっと嫌な顔をされるかもしれません。

私が研修にいったところは、まだ事務所に入っていない研修仲間がたくさんいましたので、研修後に探しても問題ないと思います。


給与


残念ながら、新人の給与は安いです。18〜20万ってところかと思います。
「苦労して取った司法書士の資格があるんだから、給与は高いんじゃないの?」とお思いでしょうけど、残念ながらそれほど甘くありません。普通の新入社員なみですので、高望みはしないようにしましょう。
ただ、債務整理工場とかしている事務所では、もしかしたら30万円ほどもらえるかもしれません。
しかし、ばっちり働かせれ、多少ブラックの可能性もありますので、そこは見極める必要があります。

まあ、そもそも雇われ司法書士であればどこの事務所でも給与は高くありません。
高い給与を望むのであれば、自分で営業して仕事を取ってこれるくらいでないと、多分所長は給与をあげないと思います。

しかし、それなら独立した方がいい、ってことになります。


事務所の規模


求人を出している事務所の売り文句をみると「若い社員ばかりで活気があります」「30代です」というものがあります。一般の会社ではブラック企業っぽい匂いがしますが、司法書士事務所の場合はどうなんでしょうか?
…はい、多分、危ないです。

完全に私の経験と偏見なんですが、大規模事務所の方が、なぜかそういう「やばい」匂いを出す事務所が多いです。かといって小さい事務所も、所長の雰囲気次第です。

司法書士なんだから労働基準法は守るんじゃないの?」と安心しがちですが、司法書士事務所だけでなく他の士業も、それほど労働基準法は守っていません。残業代を出さない事務所もよく耳にします。

対策としては、司法書士合格後に、司法書士会HPに掲載されている求人欄を定期的にチェックしておきましょう。そこで頻繁に名前がでてくる事務所は避けた方が無難です。

私が就職活動をした平成18年当時に求人を出していた事務所が、いまだにしょっちゅう求人がでます。どんだけ人材が流動してるんだよ…ってことです。


まとめ


まあ、司法書士業界は徒弟な感じがあります。最初のころは勉強だと思って、安月給で働いて仕事を働き、あまり高収入を望まない方がいいかと思います。
最初から高収入を望むのであれば、即独立開業がいいかと思います。


にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングならblogram